photo:01





広島平和記念公園へ。車いす介助ボランティア講座の会場が、公園内の資料館東館だったから。



photo:02





入り口横にあった時計。今まで、じっくり見たことなかった。

地球平和監視時計

peace watch

広島への原爆投下日数

24085日

最後の核実験からの日数

107日 *2011.7.16現在

(クリックすると大きくなります。)



photo:03







8月6日広島平和記念式典の時、車いすの方の介助をするボランティア


なので、今から緊張。(実は、式典に参加するのは初めて)

暑さ対策も考えねば。


photo:04





photo:05





(慰霊碑前に、スロープができるそう。)



講座では、14歳の女学生の時、被爆された今年80歳の梶本淑子さんのお話と、


ボランティア経験者3人のお話、そして車いす操作など社協の職員さんから説明を聞いた。

次回は、現地実地体験。ベテランの方とペアで行動するので心強い。


photo:07





公園内何処でも行けるようにと、講座の帰りに、ちょっとぶらぶら。

photo:08





原爆の子の像(佐々木禎子さんがモデル)の横で、写真の展示が。

photo:09



講座で聞いた被爆された方のお話と重なって胸が詰まった。

何故、広島が狙われのか。軍都だったから。(先日の「被爆電車に乗って」
を思い出す。)

外国人観光客が数人。写真と説明を真剣な眼差しだった。







photo:15



公園出て数分のところにある爆心地。島病院。


すぐ近くにある相生橋を目標にしたらしい。

ここから上空580mから落とされたのか。


いつも何気なく通り過ぎるけど、さっき聞いた話がリアルに蘇る。


東京、大阪、呉も大空襲があったのに、広島は空襲がなかった。


いつか来るとは思っていたが、こんなに朝早いとは。


戦争が終わる前に、新型爆弾の効果を試すためか、実験の2日後に


落としたそうだ。それまで焼かなかったのもその効果を知るため・・・と。


(語り部の方は、爆心地から2,3km北の西区三篠で被爆。


当時女学生でプロペラの部品を作る工場におられた。)


私は広島にいながら、語り部の方の話を直に聞いたことは数えるほどしか


ないことに気づいた。


photo:16





次々観光客らしき人が、ここで写真撮影。私も。







photo:14





「原子力の平和利用は、ありえないです。必ずリスクが伴う。


それくらい危険なものです。

広島の人は核兵器廃絶だけでなく、原発廃絶も訴えて欲しい。

原子力と核は英語で同じNuclearなのだから。」


先日の講演会で聞いた小出裕章さんの言葉をかみしめる。










iPhoneからの投稿