今年は旧暦を(ちょっと)意識した生活を試みるということで

早速実践してみますよー。なんて大袈裟なもんじゃないんですけどね。


小林弦彦さんの本も読んでみたら「新暦の1月7日には野原で自然に生えてる七草

すべてを採ることは不可能」と書いてあったから。確かに、スーパーでハウス栽培のパック

詰めしかないですよね。(特に今回の大雪で、それどころじゃないし。。。)


小林 弦彦
旧暦はくらしの羅針盤 生活人新書

というわけで、旧暦カレンダーで調べてみた。

旧暦の1月7日はいつかというと、今年は2月4日ですわ。その頃

七草すべてが野原に生えてるかは疑問ですが、今よりはなんか採れるはず。


七草粥は、来月に食べることにしましょう。


*春の七草をここで確認→セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ


尚、小林氏は著書の中で「私は、旧暦が日本の文化と確信していますから、

初詣では自宅近くの神社に春節(旧正月)に行きます。」と書いている。


え~っと、旧正月は、新暦では1月29日だわ。私も初詣行こうかしら。

だいぶカレンダーの見方慣れたみたい。


旧暦カレンダーによると

「今年の春は、新暦の1月29日から4月27日まで」だそう。

あ~、春が待ち遠しい!!


旧暦カレンダー ←因みに本日は旧暦では12月8日。月は八日月(上弦)。


農暦と言われる旧暦のことは、春からもっと意識するつもりです。